2008-01-07

2007.12.31 ~ 2008.1.6

月曜日

大晦日.

いざや寝ん 元旦はまた 明日のこと 蕪村

なにごとも あなたまかせの 年の暮 一茶

こういう句を詠むような人間なら信用できそうな気がするではないか...

火曜日

日付が変わる頃に, 近くの御嶽神社に初詣. ごくごく小さなお社だけど, このときばかりは賑わう.

で, 少し寝たと思ったら, 6時半前に歩いて役場下の海岸で初日の出を拝む. 今年は (も) すこぶる良い日の出で目出度き哉. 帰りには稲荷社にも寄る. 大磯ではそこら中に神社があるのだ.

テルミン・ミニにはまる. いや, なかなか馬鹿にできない. 何とも言えない身体性がある. こういうのは子供の頃, ラジオや何や作りながらいつもやっていたけどな.

水曜日

Smalltalk上のCMSというか, Webアプリケーション・フレームワークと言っていいだろう, pierを少し勉強. grailsでCMS作るとしたらどういうアーキテクチャがいいか, と思って.

よくできている. 好みだなぁ. pierの下位フレームワークであるMagritteのDescriptionというのが, grails的に言えばDomain Classに付くメタで, これを使ってO-R mappingやらviewへの割り当てやらみんなやっているようだ. grailsと違うのは, grailsより明示的で, しかも一ヶ所にまとまっていること.

# grailsはメタが何やっているか, わかんないもんなー.

えーと実は, まだRenggli (作者) の学位論文を斜めに読んだだけなので偉そうなことは言えませんが. コード読んで, 動かしてみよう.

木曜日

(去年から) 恒例の日向薬師への初詣. 正月三が日と初薬師(1/8), 例大祭(4/15)だけにご本尊が開帳される. ご本尊の前でやられる説法が面白くて. 多分, 日中は繰り返し日に何回か, やっていると思うけど, 説法する坊さんは毎回変わるんじゃないかな. 去年の坊さんはお香の話だったけど, 今年の坊さんは時事放談だった:-) 説法は芸能の源流のひとつでもあるのだ.

金曜日

IntelliJのプロジェクトを作って, grailsのView周りの予習. ふむふむ.

j-net21の記事書きも再開.

旧来的な受託開発のソフトウェア会社にとっての本当のライバルは, オフショアとかパッケージ・ベンダとか (だけ) ではなく, 今ネット系を開発している若い連中だろう. 多分数年以内にそうなる.

え", VDM++も今や無償で使えるのか. 知らなかった. これは... 使わなければ損, 使わないやつは馬鹿ということを意味しているのではないか. 佐原さん, 有り難う.

土曜日

su/Mercan Dede

ryomaさんのところでみんなで見たクトスリッツァのUndergroundから始まって, 最近地中海沿岸の音楽を聴く機会が多く. 例えばBeirutのGulag Orkestarにはバルカンのブラスも入っている. Beirutは最近人気高いですけどね. でも日本にはコンポステラがいる(いた)ぞ, と強く言いたい. Nuevo Ritmo de la Tierra (地球上の新しいリズム) はDocumentから出ている10枚組廉価盤だけど, スペイン, ギリシャ (Rebetiko), エジプト (ベリーダンス), バルカンなどが入っていて相当聞き応えがある. そういえば, ジプシー・キャラバンも2008/1/12からロードショーですよ. Undergroundのバンド, ファンファーラ・チョクルリーアも出ている.

という流れで, メルシャン・デデにつながるわけだ. デデは, スーフィーをバックボーンに持つミュージシャン.

平均律クラヴィーア曲集第2巻/野平一郎

あとで書く.

ユリイカ2007年12月号森茉莉特集

こういう自由な生活をしていると:-) 何年かに一度は極貧状態に陥るわけだが:-) 森茉莉さんにはそのたびに励まされ, なんとか生き延びるのである:-)

日曜日

悩む, 悩む, 悩む.